リコーダー、トラヴェルソのこと
今日も良い天気!相変わらず花粉に苦しんでいますが、何とか元気に過ごしています。 今日もレッスンや練習、仕事を進めていました。 音楽の調べものをしているときに、たまに絶版になった本の情報が欲しいときがあり、そういうときにはAbeBooksで探したりし…
今日は曇り空。雨が降ったりもしていたみたいですね。 最近は個人的にトラヴェルソでは新しめの(と言っても18世紀後期くらい)レパートリーを練習しています。 今まで学校でも古い方は中世までさかのぼって勉強していたものの、新しい方のレパートリーはあ…
今日は良い天気! 日が照っている間は寒すぎなかったので、少しだけ外の枯草を抜いたりしていました。 さて、今日は練習しているときにウォーミングアップで、久々に「ギースベルト アルトリコーダー教本」の巻末の独奏曲をいくつか弾いてみました。 ギース…
今日は少し雨模様でしたね。気温は割と高かったみたいですが、雨の湿気で結局ひんやりしていた気がします。 今日もレッスンや練習などをしていました。 今年のとある演奏会でJ.S.バッハのフルートとチェンバロのためのソナタロ短調(BWV1030)を演奏しようと…
今日も良い天気! 今日もレッスンや練習、仕事を進めました。 6月くらいに夫の地元、松山で演奏会を行う予定なので、そちらの曲目なども考えました。 主に後期バロックの作品を演奏するつもりで、たまにはトラヴェルソでコレッリでも弾いてみようかと思って…
今日は朝雨が降ってたり、昼間は晴れ間もあったり、天気がころころ変わっていました。天気が不安定だと多分気圧とかの影響で、何となく頭が重い感じがあって、過ごし方が難しいですね。 今日もレッスンや練習を中心に過ごしていました。 寒い時期になってく…
今日も良い天気! 仕事もしつつ、家庭菜園の作業もしました。 12月の演奏会のためにディミニューションも書きました。 演奏会ではもう少し分かりやすく説明すると思いますが、元ある曲の音の音価を細かくして、華やかな装飾的なパッセージを作っていく技法で…
今日はルネサンス音楽の勉強会で、実際にリコーダー奏者の方と集まって音出しをしてみました。 ティンクトーリスの世俗作品を弾いてみたり、ティンクトーリスとデュファイ、オケゲム、デュ・ラ・リューのロム・アルメ・ミサの冒頭を弾き比べてみたり。 色々…
今日は夜に楽器のお手入れをしました。 やはり演奏家にとって商売道具なので、出来るだけ良い状態をキープしたいものです! 木製のリコーダーもトラヴェルソもそこまで管理に手間はかかりませんが、弾いた後湿気をふき取って乾かしておくことと、定期的にオ…
今日はレッスンをしたり、講座準備を進めたり、夫とリハーサルをしたり、色々やっていました。 講座の方はやっとパート2の準備が終わりそうです。調べものに時間がかかり、話したい事が全部書ききれていないのにスライドは70枚を超えそうで、また前回同様時…
今日は7月31日のコンサートのためのリハーサルでした。主にコンソートの曲と、ドーテルの作品を練習しました。 コンソートの曲は、別の楽器でも試してみました。Livirghi氏のRafiモデルの楽器です。 Rafiというのは16世紀のリヨンの楽器製作家で、元になった…
今日はなんだか充実度の高い一日でした。 午前中は用があり、いつもよりちょっと早起きして、国会議事堂のお隣の国立国会図書館に行っていました。 絶版になってしまっている日本の音楽関係の雑誌とか本は、上野の文化会館の音楽資料室か、こちらで閲覧して…
今日は雨が降っていますね。 家に引きこもって講座の収録前の確認を進めたり、レッスンしたり、練習したりしていました。 前にもこちらのブログで書きましたが、7月31日の演奏会のためにお借りしている、エボニーズ・プロジェクトのルネサンスバスも慣れるた…
連日の暑さで夏バテ気味な私です。 さて、昨日に引き続き、今日は前にも書きましたこちらのコンサートのリハーサルでした。 演奏会の詳細はコチラの「その他の出演イベント」をご覧下さい。 一人でも曲の練習はしていますが、やはり3人で合わせてみると、ぱ…
今日は午後にオンラインで勉強会をしました! F.ロニョーニのディミニューションの教本を読み進めました。 前回残りの時間でタイトルのページに何が書いてあるかまでは読んでいましたが、今日は装飾音などの説明の部分を読みました。 ↑タイトルページです。 …
レッスンの時に何人かの生徒さんに聞かれたことがあるのは、「先生は一日にどのくらい練習するのですか?」という質問です。 確かに音楽家は一日に何時間も練習しているイメージがあるかもしれませんが、現在は毎日○時間練習する!という決め方はしていませ…
今日はレッスン日、そして空いている時間で練習をしたり、定期的に行なっている勉強会の宿題を作ったりしました。 勉強会では現在A.Virgilianoのディミニューションや曲をもとに、その作曲法を真似して自作のリチェルカータを作っています。 Virgilianoの手…
今日と明日はレッスン日! 自宅レッスンとオンラインレッスンを始めて1年半くらい経ち、お陰様で今では何人もの生徒さんがリコーダーとトラヴェルソのレッスンに来て下さっています。また、リコーダーのアンサンブルのレッスンにも行っています。 生徒さんの…