とある笛吹きEmiの日常

リコーダー、フラウト・トラヴェルソ奏者 中島恵美の日常のブログです。

充実の一日!

今日はなんだか充実度の高い一日でした。

 

午前中は用があり、いつもよりちょっと早起きして、国会議事堂のお隣の国立国会図書館に行っていました。

絶版になってしまっている日本の音楽関係の雑誌とか本は、上野の文化会館の音楽資料室か、こちらで閲覧しています。

今日は旧「季刊リコーダー」と、16世紀イタリアの音楽理論家ジョゼッフォ・ザルリーノ Gioseffo Zarlino に関する資料を閲覧しました。昔の季刊リコーダーは古楽系の情報が満載で、ついついどの記事もじっくり読みたくなってしまいます。とりあえず必要な情報は集めることが出来ました。

 

午後はZoomでの勉強会。前回の続きで、フランチェスコ・ロニョーニ Francesco Rognoni の教則本の続きを読みました。今日は第2巻の方の、器楽の説明の部分です。

 

このあたりから見ました。これは管楽器の話をしています。リコーダーとかコルネットファゴット、他の管楽器の話も書いてあります。この後他の説明を挟み、それからタンギングの話も載っています。

当時の印刷自体に誤字脱字が多いらしく、相変わらず読みづらいですが、大体言っていることは理解できました。

 

夕方から夜はレッスン!夕食を食べてからも他の仕事をしていたら、あっという間にこの時間です。いつもより早く起きましたが、目まぐるしく過ぎましたね。

勉強!

講座の準備は大体終わりましたが、今日は別件のことで調べものとかをしていました。

今はとある18世紀の教則本を翻訳して、譜例を作っている最中です。今までも少しずつ進めてはいましたが、これからはもう少し勢いをつけて進めようと思っています。

 

とりあえず全体の翻訳は出来ていますが、ただ訳しただけでは分からないこともいくつかあります。あとは現代では分かりづらい部分についての解説も挟みたいので、論文や本をかき集めて勉強しています。

参考資料はどうしても英語やフランス語になるので頭は疲れますが、やっぱり読むたびに自分の分かっていることの確認が出来たり、新しいことが知れるのは良いことですね。

 

今できている部分の一部は、芸大の古楽ソルフェージュの授業で使って頂いたそうですし、いずれは出版も視野に入れているので、少なくともある程度のコンテンツは今年中に完成させたいです・・・頑張ります!

配信講座の編集

今日はカフェで休憩も取りつつ、練習や、講座の編集チェックをしていました。

こちらの講座も配信まで一週間を切りました。今は夫に編集してもらった動画を最終チェックをしたり、配布資料も作っているところです。

 

詳細情報はコチラ

 

自分でしゃべって録音しているときには気づきませんが、後から聞き返してみるといくつか言い間違えていたり、スライドが違っていたりするので、そのあたりを細かく直したりしていました。

出来るだけ聞きやすいようなスピードと滑舌で話すようにしていますが、アナウンサーの方とかはすごいなあと改めて尊敬しています・・・

 

前にも書きましたが、リアルタイムの講座ではないので、10月31日までお好きな時に何度でも見返して頂けます。配信開始後でもお申込みは受け付けておりますので、お時間のある時に是非ご参加ください!

 

 

講座へ

今日は講座を受講してきました。

桒形亜樹子先生による、アガッツァーリAgazzali『低音上での全ての楽器の演奏と、その合奏時における使用法について』でした。

 

 

先生によって邦訳がされたとのことで、その訳を見ながらの解説と、実際に書かれたように通奏低音を付けるとどうなるか、というレクチャーでした。

このアガッツァーリの著書は、現存する通奏低音のための初の教則本と言われていますが、表紙には「すべての楽器のための」と書かれており、ただ単に和音を弾くチェンバロやオルガンの通奏低音の話だけではなく、ヴァイオリンなどの旋律楽器でもできることがある、ということを示唆する一冊でもあります。

この教則本のことは掻い摘んでしか知らなかったので、先生の分かりやすい邦訳と今日の講座で、お陰様で全体をしっかり理解することができました。

 

藝大時代に受講していた、桒形先生の古楽ソルフェージュの授業が懐かしかったです。あの頃は理解できていなかったことが幾つもありますが、今日の講座でのお話はどれも問題なく理解できるようになっており、我ながら成長したなーと思います。

分かることも増えた分、それに伴って知らないこともさらに増えていますが、それもこの分野の面白い部分だと思います!また地道に勉強していきます!

フォトウエディングの写真

今日は5月19日に撮ったフォトウエディングの写真の整理をしました。

2週間くらい前には出来上がった写真が届いていたのですが、忙しくてなんだかんだじっくり見る時間がなく、今日やっとじっくり二人で見て整理することが出来ました。

 

出来上がりはこんな感じです。

 

今回写真をお願いしたのは「ラヴィ・ファクトリー」さん。こちらに載せている写真はブログ用に画質を落としてありますが、元々はとてもきれいに撮って頂いています。写真写りの決して良くない私ですが、素敵な感じに撮って頂け、嬉しいです。

 

いくつか二人で好きな写真を選び、アルバムにまとめました。

前にも話しましたが、結婚式を挙げる気が全く無い2人なので、こういう選択肢があってちょうど良かったです。当日は一日中厚化粧+マスクな上、重いドレスで歩くのも一苦労でしたが、とても良い思い出になりました!

癖になる辛さ

今日は休日!

夫がスパイシーなものを食べたかったそうなので、昼に松戸のカレー屋さん「Curry House MUMBAI」さんに行きました。

タンドリーチキンとインドカレーのランチセットを頂きました。

甘めの味付けながら唐辛子の辛さもあるタンドリーチキン、スパイスが効いていい感じに辛口なインドカレー、とても美味しく、元気の出る味でした!

 

こちらのお店には以前も一回食べに来たことがあり、夫が店の名物らしき「カシミールカレー」の含まれたセットを頼んでいて、そちらを一口食べたら、とても美味しいのですが、とにかく辛みがすごく効いていまして・・・割と辛い物は平気な方だと思うのですが、こんなに激辛なものは食べたことがないってくらい辛いと感じた記憶があります(汗)

 

今日のインドカレーも普通に辛口でしたが、私個人にはこちらの辛さくらいがちょうど良かったです。

 

激辛好きな方は是非、こちらのカシミールカレーも食べてみて下さい!

紅茶

今日は講座の収録をしたり、書類仕事を進めていました。

こういう家での仕事の時のお供は、大体コーヒーよりも紅茶かハーブティーです。

 

仕事柄、良い香りの紅茶の茶葉や、美味しいお菓子を頂くことが多く、嬉しいです。最近はこちらの紅茶を飲んでいました。

 

 

「HIGHGROVE」のオーガニックのアールグレイの紅茶です。あまりメーカーとかに詳しいわけではありませんが、調べたところ英国のチャールズ皇太子の設立したブランドのようです。

とても香りが良くて、毎回癒されていました!

 

だいぶ前に飲み切ってしまいましたが、こちらのブランドのベリーティーも美味しかったです。

 

今日でこちらの紅茶は無くなってしまったので、明日からはまた別の紅茶を開けたいと思います!